Menu

証明書発行証明書発行

  1. トップページ
  2. 証明書発行について

証明書発行について

各種証明書は原則として、本人のみに発行いたします。
やむを得ない理由により、代理人が証明書の発行を申請する場合については、本人の意思によるお申し込みであることを確認させていただきます。
この場合、「各種証明書を本人以外の代理人が申請する場合について(PDF)」をご覧のうえお手続きください。

各種証明書発行に関するお問合せおよび受付窓口

受付窓口 本館1階 事務室 0721-53-5281
受付時間 月~金曜日 午前9時~午後4時40分
※学校行事等で受付時間を短縮する場合があります
※休祝日・夏期ならびに年末年始等休業日は受付いたしません
卒業生・看護専攻科修了生・転退学者

【証明書の種類】

証明書 発行手数料 発行可能期間 発行までに
要する日数
和文 英文
卒業証明書 200円 300円 無期限 1~2日
修了証明書
(看護専攻科)
200円 300円 無期限 1~2日
在籍証明書 200円 300円 卒転退学後
20年
1~2日
成績証明書 200円 300円 卒後5年 5日
単位修得証明書 200円 300円 卒後20年 5日
調査書 200円 300円 卒後5年 5日
不発行証明書 200円 300円 - 1~2日
  • 発行可能期間を過ぎた証明書を希望される場合は、その証明書が発行不能であることを明記した「不発行証明書」を発行いたします。

  • 英文の証明書について:発行に上記日数以上の時間がかかる場合がございます。また、証明書に記載する卒業時氏名のローマ字表記が必要ですので、氏名欄に追記してください。

【申し込み方法】

◆  来校される場合

方法
  • 受取希望日の一週間前までに電話で確認及び予約してください(来校日時のご相談をさせていただきます)

  • 卒業生(または看護専攻科修了生・転退学者)本人が事務室にて各種証明書発行願に必要事項を記入し発行手数料を支払い

持ち物 本人確認書類(運転免許証等、顔写真が確認できるもの)
各種証明書発行願(PDF)

↑事前にダウンロードおよびプリントアウトしたものを持参することも可

  • 校内への車の乗り込み及び駐車はお断りしております。

  • 電話でのご予約から1か月を過ぎて受け取りがない場合、ご依頼の証明書等は破棄します。ご注意ください。

◆  郵送の場合

方法

次の①~④の書類すべてを郵送してください

  • 各種証明書発行願(PDF)

  •  ↑※各種証明書発行願をプリントアウトできない方はこちらをご覧ください

  • 本人確認書類のコピー(運転免許証等、顔写真が確認できるもの)

  • 定額小為替(発行手数料分を過不足なくご用意ください。指定受取人欄を含め何も記入しないでください。)
    ※定額小為替(ゆうちょ銀行)のページはこちら
    ※切手は証明書発行手数料として利用できません

  • 返送用封筒(長形3号定型封筒)

    • 返送先住所、氏名をご記入のうえ、切手(必要金額分)を封筒に貼付

    • 必要な切手の目安(1~4通:110円、5~6通:180円)

    • 速達送付を希望される場合は+300円分の切手を貼付のうえ、郵便番号上部に=速達=と朱書きしてください。

    • 郵便料金に差が生じる等により本校に返送されお手元に届かなくなることを防ぐため、料金不足となる可能性がある返送用封筒には【不足分受取人払】のゴム印を押印させていただきます。あらかじめご了承ください。

  • =郵送先=
    586-8577 大阪府河内長野市楠町西1090番地
    大阪暁光高等学校 証明書発行係 宛
  • 証明書が作成でき次第お送りします。

在校生

【証明書の種類】

証明書 発行手数料 発行までに
要する期間
和文 英文
卒業見込み証明書
(看護科・普通科)
200円 300円 1~2日
修了見込み証明書
(看護専攻科)
200円 300円 1~2日
在学証明書 200円 300円 1~2日
進級見込み証明書 200円 300円 1~2日
生徒証 300円 - 1~2日
生徒手帳 300円 - 1~2日
成績証明書 200円 300円 5日
単位修得証明書 200円 300円 5日
健康診断証明書 200円 300円 5日
その他 200円 - 5日
証明書 発行までに要する日数
通学証明書 午前中申込→当日発行
午後申込→翌営業日発行
旅行運賃割引証
(学割)
午前中申込→当日発行
午後申込→翌営業日発行
  • 英文の証明書ついて:発行に上記日数以上の時間がかかる場合がございます。また、証明書に記載する氏名のローマ字表記が必要ですので、氏名欄に追記してください。

  • 在校生の調査書は担任までお問い合わせください。

  • その他の証明書については、電話で事前にご相談ください。

【申し込み方法】

方法
  • 生徒本人が事務室にて各種証明書発行願に必要事項を記入し発行手数料を支払い(郵送による受付は行っておりません)

持ち物 生徒証(本人確認のため)
通学証明書以外の各種証明書発行願(PDF)
通学証明書発行願(PDF)

↑事前にダウンロードおよびプリントアウトしたものを持参することも可

  • 生徒本人が事務室窓口で受け取り(郵送不可)

  • 1ヶ月を過ぎて受け取りに来ない場合、ご依頼の証明書等は破棄します。ご注意ください。

  • 旅行運賃割引証(学割)の発行には担任の先生の承認が必要です。交付申込書は職員室または事務室で受け取ってください。

申請における個人情報の取り扱いについて

個人情報の保護に関する法律および本校のプライバシーポリシーに基づき慎重に取り扱っております。 ご記入いただいた氏名、住所、生年月日等の個人情報は、証明書発行業務を処理するためにのみ使用します。