濃密な5年で知識、技術を習得
高校で基礎科目の三分の一を学びます。臨地実習での学びと学内演習で技術を身につけ、根拠を理解します。分かることの喜びを経験していくことで、5 年かけて知識をしっかりと積み上げていきます。
2年次から現場を体験
本校は2年次から実習を体験。実習は患者、プロの看護師から直接学ばせてもらえる貴重な場です。現場を体験することで一人ひとり違う患者に対し、専門性を提供できるプロの看護師となるためのステップアップとなります。
看護師として豊かな人格を形成
看護師とは生命の尊厳と正面から向き合い、患者を一番に考えて援助できるスペシャリストです。その看護の心を育てるためにみんなで学び合い、高め合いながらクラスがチームとなって感性と人格を磨いていきます。
5年一貫で看護師に必要な知識・技術・態度・コミュニケーション力を身につけます。本科では看護師国家試験受験資格が得られ、実習で経験した事をベースに国家試験対策を行いながら合格率100 %をめざします。はじめの3年間は普通教科と看護に関する基礎的内容を学び、専攻科の2年間で教養科目と専門性・応用性の高い専門科目を学びます。
高校3年間 | 看護の基礎をしっかり定着 | ||||
国語 | 10 | 外国語 | 9 | 成人看護 | 2 |
地理歴史 | 6 | 看護情報活用 | 2 | 老年看護 | 1 |
公民 | 5 | 人体 | 3 | 小児看護 | 1 |
数学 | 10 | 疾病 | 4 | 母性看護 | 1 |
理科 | 8 | 健康支援 | 2 | 地域・在宅看護論 | 1 |
保健体育 | 7 | 基礎看護 | 8 | HR | 3 |
芸術 | 2 | 看護臨地実習 | 10 | ||
1・2・3年次:33単位 合計95単位(HR3単位含む) |
看護専攻科2年間 | より実践的に看護の学びを深める | ||
1年次 | 物理学 心理学 社会学 教育学 人間関係論 英語 解剖生理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 生化学 病理学 病態学Ⅰ・Ⅱ |
薬理学 臨床診断学 看護学概論 基礎看護技術論 臨床看護総論 成人看護学概論 成人臨床看護諭Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 成人看護実習Ⅰ 老年看護学概論 老年臨床看護諭Ⅰ・Ⅱ |
老年看護学実習 小児看護学概論 小児臨床看護諭Ⅰ・Ⅱ 母性看護学概論 母性臨床看護諭Ⅰ・Ⅱ 精神看護学概論 精神臨床看護諭Ⅰ・Ⅱ 地域・在宅看護概論 地域・在宅看護論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 医療安全 |
2年次 |
人間と環境 憲法学 スポーツ健康科学 文化芸術論 医療諭 公衆衛生学 |
社会福祉 関係法規 成人看護学実習Ⅱ 小児看護学実習 母性看護学実習 精神看護学実習 |
看護管理学 災害・救急看護 統合看護実践論 地域・在宅看護諭実習 看護の統合実習 |
1年次:45単位 2年次:26単位 合計71単位 |
最新の設備で充実した学び
実際の医療現場を再現するため、カリキュラムに対応したアセスメントモデル・入浴介護モデルや専門看護知識及び日常生活援助に必要な看護モデルに電動ベッド、スロープを設置。さまざまなシチュエーションに対応できる環境を整えています。また、より深い看護の知識向上を図るため看護図書を設置。その蔵書数は2,300 冊を越えています。
老年看護実習
看護師は患者さんから必然的に高いレベルでの「できること」が求められるため、互いにフォローし支え合える団結力を持ったチームを育てていきます。
5年一貫看護師養成課程は、高校看護科の3年と看護専攻科2年合わせて、看護師国家試験を受験し、看護師になる課程です。 高校3年間の看護の単位を取得した者は、看護専攻科に進級し、本格的に看護専門科目を学びます。看護専攻科1年生は、講義中心に、看護専攻科2年生は、各看護領域の臨地実習中心に学びます。
主な就職先 | |||
●大阪公立大学医学部附属病院 ●大阪母子医療センター ●大阪南医療センター ●市立東大阪医療センター ●樫本病院 ●大阪府立急性期総合医療センター ●城山病院 ●堺市立総合医療センター |
●浅香山病院 ●近畿大学病院 ●大阪労災病院 ●府中病院 ●西淀病院 ●医誠会国際総合病院 ●ベルランド総合病院 ●耳原総合病院 |
●和泉市立総合医療センター ●岸和田徳洲会病院 ●美原病院 ●橋本市民病院 ●紀和病院 ●市立岸和田市民病院 ●さくら会病院 ●八尾総合病院 |
●森本病院 ●兵庫県立子ども病院 ●葛城病院 ●貝塚市民病院 ●若草第一病院 ●愛染橋病院 ●大阪赤十字病院 ●堺平成病院 |