明けましておめでとうございます。
みなさん、「一年の計は元旦にあり」この言葉を知っていますか? 「計」は計画の計。戦国武将の毛利元就が残した言葉で、「目標や計画は、まず最初にしっかり立てて実行していくことが大切だ」ということです。2022年、みなさんは何か目標を立てているでしょうか?
私は、あることの実行を目標にしています。あることとは毎日ホームページに新着情報をアップすることです。暁光高校のホームページは、7人の教員で作成しています。見てくれている人は気付いていると思いますが、昨年6月から盆と正月を除いてほぼ毎日アップしています。これを続けていこうと思います。
理由は2つあります。1つ目は、学校アンケートで「学校の取組みや子どもの様子を知らせてほしい」という保護者の皆様からの要望が多かったことです。もう1つは、暁光生の頑張っている姿を、もっともっといろんな人に知って欲しいと思うからです。
私がよく記事を書く場所は、帰り道のファミレスです。「有難いな」と思うのは、行事、クラス、生徒会、科コースの取り組み、放課後学習、クラブ活動……いくらでも題材があることです。これは、いろんな生徒がいろんなところで活躍しているということですよね。写真の中の生徒の輝く姿を見て、ガストで一人ほくそ笑んでいます。
さて、実はここからが本題です。今年の最初の記事、どうしようかと悩みました。そして1月4日、「これ」について書きたいと思いました。
見たことがありますか?どこにあるかわかるでしょうか? これは「ユネスコ学習権宣言」。総合館前の中庭に掲げています。
「学び成長すること」は、みなさんのかけがえのない権利。「学ぶこと」は自分が幸せになるためだけにあるのではなく、世界から戦争をなくして、みんなが共に生きるために必要なもの・・・例えば、こんなことが書かれています。
暁光高校は、「ユネスコ学習権宣言」の生徒一人ひとりの「学び成長する権利の保障」を全ての教育活動の土台として大切にしていきます。そのために、先生たちも「生徒のみなさんがわくわくする授業」や、「頑張れた!と実感できる場」をたくさん保障できるよう、教育の勉強をしっかりおこない学び合っていきます。
これを新年の決意とします。
さて、1年生のみなさん、2学期成績を下げてしまった人が結構いるようです。仕切り直して3学期に臨み、授業、KG充実ノート、学習会などに積極的に取り組んでいきましょう。2年生のみなさん、進路を決める大切な1年が始まりました。自分の適性や学びたいことを鮮明にし、将来を切り拓いていきましょう。3年生のみなさん、クラスメートと一緒に教室で学べるのは、今日を含めて授業はあと13日です。残された高校生活の1日1日を大切に、学び巣立って行ってください。
この一年が皆さんにとって素晴らしい一年となることを祈っています。
3点お伝えします。
①オミクロン株がとてつもない勢いで感染拡大しています。換気、手洗い、マスク、黙食等、感感染予防をしっかりおこないましょう。
②3学期から「生理用品」をトイレに置いて自由に使ってもらえるようにします。生理用品には費用がかかります。女性ということで生き辛くならない「ジェンダー平等」社会を実現するための大阪暁光高校の取り組みです。遠慮なく利用してくださいね。
③冬休み活躍してくれた人やクラブを紹介します。
12月26日と1月5日、暁光高校の有志9人が天王寺動物園で、「絶滅危機にあるトラをために生物多様性が大切である」ことをパワーポイントを使って発表してくれました。大変貴重な報告でした。
12月28日、本校体育館で暁光高校主催の”南河内中学女子バスケットボール大会”(樟美杯)を開催し、スタッフとして女バス部員が活躍してくれました。ご苦労さまでした。優勝は富田林市立喜志中学でした。
最後になります。1月15日に全国大会に出場するダンス部の皆さんにこの場所に来てもらっています。ひと言挨拶をしてもらいます。 《拍手!》